イェライシャのお節介

政治経済とニュースネタ

首里城炎上

10月31日未明、首里城が炎上している絵がTwitterで知りました。随分盛大に燃えていて、風も強く一気に燃え広がりごっそり焼けてしまいました。人的な被害に及ばないことを祈ります。

 首里城への想い

 日本全都道府県の中で唯一訪れたことが無いのが沖縄県です。(土木資材メーカー勤務時代に技術職でダム、橋、ゴルフ場や災害現場などに回っていました)首里城を知ったのは「花の慶次」です。描写から大陸の雅さが独特で、台湾とともにいつか訪れてみたいと思っていました。

http://hananokeiji.jp/img/yomu/nenpyo/5/001.jpg

hananokeiji.jp

沖縄の人達の想い

沖縄に生まれ育った人たちにとっては、独自の文化の香りが残る建造物ですから、想いは深いでしょうし、琉球王国の代名詞ですからさぞかし残念なことでしょう。

ただ、あくまで私見ですが今回焼失したものは20世紀に復元されたもので、また、復元すれば解決すると思います。元気を取り戻して欲しいと思います。

以下Wikipedia抜粋

琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城であった。戦前は沖縄神社社殿としての正殿などが旧国宝に指定されていたが[2]、1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている状態だった。1980年代前半の琉球大学西原町への移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年(平成4年)に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元された。1993年(平成5年)に放送されたNHK大河ドラマ琉球の風」の舞台になった。1999年(平成11年)には都市景観100選を受賞。その後2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産に含まれていない。

首里城 - Wikipedia

TwitterのFFの方がつぶやいてましたが、例えば伊勢神宮は20年に一度、出雲大社は60年に一度再建されているようですから、新しく綺麗に再建すれば良いと思います。

ただ一方で日本には絶対に焼失しては欲しくない建造物があります。いくら万物はいずれ塵に帰すもので永遠はないにせよ、全力で保全してほしいと願う次第です。

絶対に燃えたらマズイと思う建造物

気になること

今回の火災原因が事故なのか事件なのか誤報が飛び交っていますが、まだ確たるものは出ていませんので、振り回されないようにしたいと思います。

しかし、首里城の管理責任は沖縄県にあり、それも最近になって国から県に移ったもので、観光の目玉にする催しが企画されていたという報道があります。そうであれば、日頃の玉城沖縄県知事が管理保全に尽力してきたのか知りたいところで、徹底的な検証が必要と思います。玉城知事は早速、国に協力を要請しているようですが、国を動かし予算を得ようとしているように見えてしまいます。

持って回す言い方を改めると、住民投票や米国出張など無駄でしかない予算の使い方ではなく、こっちにきちんと回していたのでしょうか?ということです。

パリのノートルダム大聖堂の火災では速攻で寄付金が集まりました。なんか焼け太りに感じたことを付け加えておきます。

水害の街に新幹線車両基地があった

長野市の新幹線車両基地は、かつて赤沼か長沼と呼ばれる地域で、沼という字名の通りの低地で、千曲川や浅川の氾濫のたびに沼地になっていた名残りです。

E7系W7系新幹線車両は、E2系から金沢への延伸、開業によって導入された車両です。今回、無残にも泥水に浸かってしまいましたが、付近の新幹線高架は安全な高さにあり、避難のマニュアルがあっても良かったと思います。

数年前に車両基地に勤務していた頃、同僚にこの場所は全面水没する可能性のある場所と、昔の水害経験を話していました。当時は話のネタ程度の軽い気持ちでしたし、浅川の護岸工事は終わり、揚水ポンプ場も整備され、水害はもう起きないという前提でJRが車両基地を作ったという噂話も聞きました。

我が家は高台にあり、水害も土砂崩れの恐れもない場所にあり、普段目にすることのないハザードマップを改めてみてみました。すると、新幹線車両基地が水害危険地の紫色にしっかり収まっていました。

 

www.city.nagano.nagano.jp

 

新幹線車両基地の付近

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/330477.pdf

f:id:eitonine:20191029012602p:plain

新幹線車両基地周辺ハザードマップ

 なぜこんなに紫色なのか?それは先に書いたように低地なことと、千曲川と浅川の合流地点には水門があり、千曲川の水位が上がると、逆流を防ぐために浅川水門が閉じられて後は揚水ポンプ頼みになってしまい、汲む量が間に合わないと当然ながら氾濫します。また、浅川が底が浅く流れ込む細かな支流にも門が付いていて、支流があっちこっちで溢れる危険な川で、それらのツケは赤沼辺りを襲います。

f:id:eitonine:20191029013919p:plain

千曲川と浅川の合流地点

 今回の被害は、赤沼、長沼より少し上流の稲穂の千曲川堤が決壊したことが最大原因ですが、今後、千曲川の護岸工事が進み補強されてもこの地域のリスクは残ると思います。犀川と裾花側が合流した千曲川に、ここ豊野で暴れ川の浅川、鳥居川が合流しますから。

f:id:eitonine:20191029021035p:plain

長野市豊野町周辺ハザードマップ

 

水害そして泥との闘い

河川の氾濫による水害の後、待っているのは泥とゴミとの戦いです。今回約30年ぶりに参戦しましたが、そこで職場の同僚他皆が装備や手順を知らなかったので記します。東北震災後に現地に赴いた時に感じた圧倒的な破壊痕を見た無力さに比べれば、地元のそれは大概が原形をとどめているだけマシです。戦いの後には元に戻ります。ちゃっちゃとやっつけてしまいましょう。

f:id:eitonine:20191023002048j:plain

水没した部屋

一般的な家屋や部屋の場合

手順

  1. 電源が完全に遮断されていることを確認します。(復帰不可と印するとよい)
  2. 室内、敷地内の再起不可能なごみを搬出します。
  3. 室内、敷地内の家具や備品などを搬出し、洗浄、乾燥後に再生可能なものをまとめます。
  4. 畳(水を含んだ畳はガチで重いので腰に注意)、襖、窓、壁紙なども全部外します。
  5. 高い個所から水で泥を落としていきます。ブラシなどを使いこの時点での完全洗浄は諦め、一次的なものと割り切ります。
  6. ドライワイパーなどが使えれば泥水の排出が容易ですが、そうもいかない場合、給水スポンジで給水しバケツで輩出します。給水スポンジは、廃棄になるであろうベットやマットレスの発泡ウレタンがスポンジ代わりに切り取って使えます。
  7. 5,6の作業を繰り返し、仕上げまでもっていくのですが、正直ここが一番キツク感じると思います。高圧洗浄機があると捗るでしょうが、結局は水を排出せねばならず、工業用の水分も吸引できる掃除機があると良いと思います。
  8. 6の作業と並行して再生可能な家具を洗浄します。これは天気の良い日に行い、洗浄したものからブルーシートに一時保存すると良いと思います。
  9. 室内の配線を確認します。プロに任せるのが一番ですが、配線自体のケーブルは外力が加わらない箇所であれば、断線する恐れがほぼありませんので、コンセントやスイッチなど端部の確認を重点的にします。延長ケーブル、コンセント、スイッチなどは、基本取り換えがベストで知識や経験がある方以外は、プロに診てもらいましょう。ゴミの詰まった通電品は発火の原因です。
  10. 乾燥、消毒作業。屋外用は消毒石灰が配給されると思います。
  11. 言葉で書けば簡単ですが、大変な作業です。

装備、服装

  1. 化学繊維の作業服(Gパンや綿は水けを吸い重くなるのでNG)
  2. カッパは屋外で雨天時のみに適用した方がいいでしょう。室内では蒸れるし、カッパ自体を洗濯するのはカッパの性能を落とします。どろんこ上等の作業服がお勧めです。
  3. 手袋は軍手はお勧めしません。ゴムなどグリップ型の作業手袋がいいでしょう。ここは少し高価なものを買ってでもあたった方が後悔しません。
  4. 長靴
  5. マスク
  6. 裸眼の方はゴーグルがあった方がいいです。
  7. ヘルメットとは言いませんが、帽子は必須です。
  8. タオル数枚

機材、資材

  1. 工具一式(電工用)あれば重宝します。
  2. ブラシ、モップ
  3. ドライワイパー
  4. バケツ
  5. ホース類(先端にノズルが付いているタイプが良い)
  6. 大量のタオル
  7. 大量のゴミ袋(45ℓ、60ℓ)これ以上大きいと重い)、汚泥用土嚢袋
  8. 大量の新聞紙(普段フェイクを流す信毎や朝日に役立ってもらいましょう)
  9. ※高圧洗浄機
  10. ※バキューム(水分吸引可能な掃除機)
  11. ※発電機(携帯用ガソリンタンク)、延長コード
  12. ※消毒用石灰

アマゾンで使えそうな品物をリストアップ

買ったことがありませんが、モノタロウの品ぞろえはプロ好みに思えます。

 

www.googleadservices.com 

 

水害と停電とWi-Fi

10月12日の台風被害で我が家は初めて被害というものを実感しました。街自体はその昔、水害は年中行事でしたが、自宅は古くからの里山にあり、ハザードマップでも安全エリアです。ですから、水害時はお手伝いとか職場復旧で、生活に支障はありませんでした。

しかし、今回は数日間の停電を経験しました。12日の携帯が警報鳴りっぱなしで、とてもじゃないけど眠れないと電源を切っていました。町内防災無線は聞こえていて、稲穂の堤防が決壊したこと、長沼も冠水したことでレベル5の警報が流れてきて、あぁこれはもう水没確定で、今更ジタバタしても仕方がないなと思っていました。12日の21時頃にに職場の同僚に一応マジめにヤバいですよと伝えましたが無駄でした。朝になり仕事自体は休日でしたので、いつものようにiPadで本を読んでいました。そのうちに充電が切れてきてあれれと思いやっと停電に気づきました。

水没と冠水は覚悟していましたが、規模が想定を遥かに超えていて、一大事であることをやっと知りました。安全圏にいるとこんなものです。そのうちに兄弟達もやってきて変わり果てた街の全景を目にしました。

f:id:eitonine:20191022000805j:plain

北しなの線豊野三才間

f:id:eitonine:20191022000919j:plain

停電は当初半日程度だろうとタカをくくっていました。しかし、線路写真の右側には変電所があり、これがやられてしまい数日間電気の来ない生活しました。こんなに長い長い初体験でした。

13日停電初日(晴れ)

天気が良かったので、自転車で行ける範囲の探索と、友人が稲穂の堤防決壊地の傍に住んでいたのを思い出し、電話をしたところ繋がり、家は水没したけど家族は無事で避難所にいるというので、接近可能ならと思い出かけました。

f:id:eitonine:20191022001711j:plain

自転車で通行する限界

写真は豊野町南郷です。行きはさほどでしたが帰りの方が水かさが増えていて、知った土地だから無茶ができた芸当です。

友人は避難所でやけ酒飲んでいました。リクエストがビールで買って行ったんですが、既に焼酎モードでした。三才のスーパーは通常営業で品数も豊富でした。この辺りの情報は逐一Twitterで発信しました。

家に帰ってから、びしょ濡れで臭いもありましたので、給湯器が作動しないので水シャワーを浴びました。家人が昨夜のうちに湯船に湯をはっていましたが、飲料やら断水も怖いとのことでお湯は使いませんでした。配水に電力は要らないので断水は無いと思っていましたし、ガスはプロパンですので食うに困ることはないと楽観視していました。

10月14日(晴れ)

電子書籍のシリーズを読み終えて、アニメかドラマでも観ようと思いましたが、Wi-Fiルーターが固定式で止まっていました。DLはさほどしないので、昔読んだ本を読んで過ごしました。

10月15日(曇り)

歯医者に行く必要があり、長野駅周辺まで出かける必要がありました。自動車は只今免許再取得中につき、自転車でバスか電鉄駅まで行けるとこまでと出発しました。とことが三才駅あたりで自転車がパンクしてしまいました。水害地を抜けるときに踏んだと思われます。幸いさほど歩くことなく古町の自転車屋さんが営業していて修理してもらいました。

歯医者さんの予定時間がズレて大幅に待ちましたが、どの道時間だけはあるので、処置をしてもらった後、長野駅周辺が何ともないことに安堵し帰路につきました。

帰りは稲田の温泉ぶらっとに寄りましたが、700円はりんごの湯の値段に比べ随分高いなと思いました。ただ、ここにはフリーWi-FiがあるのでDLできると期待していました。しかし暗証キーが違うと出てしまいつながらず、フロントに声をかけましたが、ITに無縁な方の対応に諦めて帰りました。

f:id:eitonine:20191022013301j:plain

ぶらっとのWi-Fi

DLが諦めきれず、帰路を少し外れる三才の避難所へ向かいました。ついでに眠れないであろう友人には睡眠導入剤(内緒)を渡し、DL開始しましたが、遅いのなんの。普通に動画を見る分にはいいのですが、シリーズ1本DLしようとする企みは断念しました。

f:id:eitonine:20191022005415p:plain

避難所のWi-Fi

後日通電した時の自宅Wi-Fiはこちら

f:id:eitonine:20191022010027j:plain

通電直後の自宅Wi-Fi

自宅のWi-Fi、以前よりスーパー早くなっているのが謎。

停電が長引きデバイスの充電にも難儀していました。台風19号がヤバいということで急遽ソーラー充電器を準備したのですが、肝心の充電が不十分みたいでiPadを80%充電できただけです。日光で充電するには100時間?とか書いてあった気がしますので、普通は100V電源で充電して使うものでしょう。それから、乾電池タイプのやつは使い物になりませんでした。少しでも電池の電圧が下がると、iPhoneなどのデバイス充電に必要な電圧電流は得られないようです。

電池タイプ:入力AC1.5×4=6V。出力DC5V1A

100V電源プラグ:入力100V。出力DC5V1.2A

ムカついたので電池タイプの販売者を記します。イオン(株)使えません。

f:id:eitonine:20191022012514j:plain

ソーラー充電器

f:id:eitonine:20191022012600j:plain

イオン(株)の使えない充電器

100均の電池ではなかったと思います。

 

 

 

水害の街

10月12日未明千曲川の堤防が決壊し、我が町の中心部大半は水没しました。

我が家は古くからの里山にあり、ハザードマップで安全地帯にありますので、停電以外の実害はありませんでした。

f:id:eitonine:20191019052058j:plain

裏山より街を望む

約30年ぶりの出来事で、河川の護岸工事や揚水ポンプ、ダムなど治水工事が行われ、もう過去の悪夢と思っていた事態です。

写真にある新幹線車用基地も、長野県が水害に対し万全を期するということで誘致され造られたと伝え聞きます。

千曲川支流浅川

私が二十歳前後の頃は、我が街は毎年のように水害に遭い、その原因のほとんどが浅川など千曲川支流でした。特に浅川は名前の通り、底が浅くちょっとした水路ゲートから逆流し、あっちこっちで氾濫していました。

浅川はそのため徹底的に護岸工事と揚水ポンプ場が整備され、上流ではダムも作られました。

蛇足ですが、浅川ダムはなんちゃって田中元知事が、現場事務所も完成し、さぁ工事だというところを、計画を白紙撤回されたことがあります。当時は土木資材メーカーの技術職で深い繋がりがあり、あっけに取られ呆れ果てたものです。涙する営業マンを宥め、工場の連中からも八つ当たりされ散々でした。

最初の実被害

駆け出しの頃、3日間ぐらいの降雨が続き朝出勤したら、工場と事務所が水没して船が浮いていました。当時の工場長(地元出身)は夜間に操業停止と電気部品や原料を高いところに上げることを進言していましたが、経営責任者に危機感がなく、ギリギリまで稼働し続け被害が甚大になってしまいました。そこから泥とゴミとの闘いと復旧を経験しました。工業高校出身でしたが建築科であり、電気知識がプラスとマイナスの100V電源しか知らない私が、三相200V100馬力の電動機をいじるのだから恐ろしい結果になりまして、RSTを入れ違えて逆回転なんてありました。(後に三相電源の理解を深めるきっかけになりました)電動機類は配線を取り外してジェットヒーターで乾燥させ、内部のゴミをできるだけ取る作業です。1週間ぐらいで再稼働し始め、1か月でほぼ元通りの運転になりましたが、何だかんだいいながら1年以上は細かいダメージに苦しめられました。

内緒話として、時の社長は経理の帳簿をあえて水に放り込んでいました。

弟のアパートの水没

浅川が千曲川に合流する地点では巨大な揚水ポンプがあります。これが落雷で故障していて稼働せず、我が街は水没しました。当時、弟のアパートは「沖」という地名のつく低地にありました。新婚ほやほやの家庭を襲い1階は全没でひどい目に遭い、弟はその後、高台過ぎる場所に家を新築し、坂道の労を惜しまなくなりました。

鳥居川の決壊1回目

一度目は上流で降りすぎ、濁流と木が押し寄せ橋を壊し変な形で水の流れを変え氾濫しました。同僚や知り合いの家が被害に遭い、ドロとゴミの戦いに疲れました。

鳥居川の決壊2回目

当時は地元に暮らしておらず、詳しくは知りませんが、千曲川の水位が上がり敢えて鳥居川の堤防の一部を壊さないと、被害が広範囲になる恐れがあったらしいです。県も国交省も知ったことかで地元の判断で強行し、自然によるものか人為的なものなのか揉めたそうです。

その後、鳥居川の堤防が補強工事がされますが、子供の頃泳いだ川の美しい景観が消えていくのは寂しかったです。また、水害後、子供を連れて川に遊びに行ったのですが、昔は沢山いた魚がほとんど姿を消しているのに驚きました。戻ってきていないかなと願います。

千曲川の反乱の歴史

千曲川の名称の由来は千回曲がるです。それほど流れをしょっちゅう変える恐ろしい川で、我が街の字名に、「沖」「赤沼」「長沼」などがあることから、元は沼地だった低地の場所が多いです。犀川、裾花川が合流した千曲川に、我が街で田子川、浅川、鳥居川が流れ込み、下流の立ヶ花で川幅を狭く絞ります。そりゃ弱いですよね。

昔から、大雨で千曲川の水位が上衝した時に、飯山地方や上田地方で決壊するとこのあたりの水位が下がって、ほっとするなどと老人連中から聞いた記憶があります。

今回の稲穂の堤防決壊箇所は、まさに工事中で一番遅れていた箇所と聞きます。残念です。新潟まで保っていければダムでしのげたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ラグビーワールドカップTwitter面白い絵

私は、サッカー>野球>ラグビーの順のファンだと思います。

青年時まで小柄でフィジカルが弱く、身長は二十過ぎても伸びていて、体が大きくなったのは25歳の頃でした。そのため、対格差がハンデになるスポーツには偏見を持っていて、特にバスケ、バレー、ラグビーあたりは避けていました。また、ネコ科よろしくボールにじゃれるのが好きでなので、陸上、水泳、格闘技には見向きもしませんでした。

そんな私でもラグビーの凄さと面白さを感じ始めてのは、早慶戦や社会人リーグの試合をTVで観戦したころでしょうか。正直、アメフトよりも泥臭くて好きです。

ただ、ラグビーの日本代表は世界ではサッカーよりも弱く感じます。日本人のフィジカルでは補えない壁を感じてしまうのです。今回の日本代表には、日本に帰化した選手がいて、多国籍軍などというマスゴミの悪口に腹が立ちます。そこはしっかり日本字として受け入れて欲しいと思います。日本人に足りない部分を補ってくれるのだから、感謝しなければならないと思います。いずれ日本人と結婚する選手も現れるだろうし、その時にハイブリットな人類が現れるのも楽しみです。

Twitterを眺めていたら面白い絵が出てきたので貼っておきます。

 

トライの瞬間は美しい

 

 非難も上がっているようですが私はかっこいいと思う

 

会場づくりがすごい札幌

 

 

小泉進次郎という政治家

小泉進次郎さんは次のことが表面的に誰もが知るところです。

  1. ハンサムで爽やか
  2. 若く健康的
  3. 4代続く政治家のサラブレッド
  4. 自民党の若手政治家のトップでスター性を持つ
  5. 地元では鉄板の地盤を持つ

å°æ³é²æ¬¡éæ°

政治家としての実績はこれまでさほど目立つものがありませんが、私のツイッターアカウントのFF様達からは、結構厳しい批判的なコメントが見受けられます。私自身が小泉さんに批判的な考え(記したことはありません)であることと、私が特に支持するFF様達はリベラル思考(左右に振り回されず一次ソースで物事の本質を捉える)の方が多いせいかと思います。

 小泉進次郎さんが環境大臣になって最初にしたことが、原発がらみのチョンボです。前環境大臣のメンツを潰し、これから付き合う原子力安全委員会を敵に回し、所管外の経産省の案件に不用意に突っ込んでしまいました。これから環境省での仕事は非常にやりにくくなるでしょうし、パヨちんにも右からも叩かれそうです。

 脱原発を唱える父親譲り(父親は原子力安全神話に騙されたと後出しジャンケンをして、被害者ぶっていますがそれは通らないと思います)で、本人もそういう立場なんでしょう。脱原発を語るなら、代案が絶対に必要です。電気のない社会がありえない以上絶対にです。この場の会見では「再生可能エネルギーを進めていく」「環境に配慮した形を目指したい」程度で逃げるべきでした。

環境大臣の処理水(汚染水ではない)についての発言も、現実的にそれしか手段がないし、実際に他国では普通にされていることへの理解を求めるとは言わないまでも、少しでも勉強して準備していれば、ちゃぶ台返しのような発言にはならなかったはずです。

 

安倍首相の思惑

今回の安倍内閣環境大臣への登用は、菅官房長官の後押しもあったように感じますが、安倍首相からすれば環境大臣は踏み絵大臣で非重要人物扱いのような気がします。手腕を発揮し仕事をこなせれば、それはそれで何ら問題がありません。何せ現政権は脱原発を語っていないので、原発を続けていく上での理解を国民から得れれればよいのです。逆に今回のようにミスやチョンボをしでかすようであれば、いかにスター性があろうとも首相の器ではないことが周知されます。今回のミスは在任中に取り返せないかもしれません。そういった意味では、小泉進次郎氏にとっては最悪のタイミングでの踏み絵外しの大臣ポストだったかもしれません。ポピュリズム的なスタンスでも対応を誤らなければ環境大臣は務まったと思います。相対する経産大臣では脱原発なんて言えっこありませんから、そことの対立を見せればよかったかもしれません。

 

それでも総理大臣になる可能性が高い

今回の一件で左右から小泉進次郎さんは叩かれるでしょう。一発逆転もまず難しいでしょう。安倍内閣では、世耕さんや河野さんのように仕事で結果を残さなければ評価されませんし、逆に結果を残してきた人が上への階段を上っていけます。ただ、小泉進次郎氏は他のライバルに比較すると圧倒的に若いです。今回の逆境の中で何かを学んでほしいと思っています。また、選挙民の大半の情弱層から絶大なる人気があることから、周囲から持ち上げられ神輿の座に座る可能性が高いと思います。

その時に小泉進次郎さんがどこを向いて政治をしてくれるのか、真に日本の国益のためを考えてくれるのか、そこがはなはだ心配なのです。石破氏や小沢氏のような権力欲しかないようなやつではだめです。

小泉進次郎氏の周囲に優秀なスタッフが集められるのか?人材を見抜けるのか?旗印として倒れないか?リーダーの資質はここです。